top of page
HOME
ブログ
PTA会員限定
関連リンク
More
Use tab to navigate through the menu items.
1年 色別リレー
2年 大玉転がし
3年 啓北ハリケーンラン!
4年 箱べ!パワーアップ!
5年 色別対抗リレー
6年 魂燃やせ!啓北YOSAKOI
ようこそ、
啓北小学校
PTAのホームページへ。
PTA活動BLOG
PTA感動体験プロジェクト 4年生
2025年10月23日 「牛乳から知る『食』と『命のつながり』」をテーマに、フリーランスの酪農ヘルパーであり、アニマルウェルフェア畜産協会理事の菊地純子さんを講師にお招きし、映像やクイズを交えて楽しく授業をしていただきました。 〜 みんなの給食に牛乳が届くまで 〜 《 肉牛と乳牛の違い🐄 》 肉牛は体が大きく筋肉質 (主にオス) 乳牛は肉牛に比べて体は小さいが、乳房は発達している (メス) ※牛乳が出る牛は赤ちゃんを産んだお母さん牛だけ。牛乳は仔牛が飲むために出るものです。(これ以外と知らない) 《 牛の一生🐄 》 生まれたての仔牛の体を本能で舐めるお母さん牛。ザラザラの舌で仔牛の体を乾かします。しかし間もなく仔牛はお母さんと離れて飼育されます。(仔牛の健康状態の確認や乳質や乳量を管理するため) 仔牛を探して1週間も鳴き続けるお母さん牛もいるそうです。 1歳を過ぎた頃に人工授精を行い、10ヶ月の妊娠期間を経て2歳前後で初めての出産をします。こうしてやっと牛乳が出ます! その後牧場によって差がありますが、5〜6歳まで働き(その間3〜4回
昆虫博士の特別授業 第1弾
2025年9月18日 今年もPTAプロジェクトによる特別授業がはじまりました。 第1弾は1年生に向けた「昆虫博士の特別授業」です。 講師は更別昆虫研究所の斎藤彦馬さんです。3年続けての来校です。 斎藤さんは、お仕事であるネイチャーガイドについて「外の自然を教えること」と話さ...
土曜きっず・割れないしゃぼん玉をとばそう
2024年10月19日(土) 今年度2回目となる啓北きっずとPTAのコラボ企画「土曜きっず・割れないしゃぼん玉をとばそう」をおこないました。 啓北きっずとのコラボ企画は今年から始めた試みです。コロナ前には啓北きっず単独でスポット的に土曜日企画を行なっていましたが、保護者も一...
記事をすべて見る
新たなPTA活動の方向性について
令和4年度のPTA活動の方向性についてまとめました。